矯正治療は上顎前突(出っ歯)・下顎前突(受け口)・叢生(八重歯、凸凹、乱杭歯)のような問題のある歯並び・かみ合わせを治す治療です。 歯を削ったりかぶせ物をして形を変えるのではなく、歯を動かして正しい位置に移動します。 矯正治療はご自分自身の歯を健全な状態で、その位置を正すことで、美しい歯並び・よいかみ合わせを作りだします。 |
|
(1)上顎の前歯が下顎の前歯3分の1から4分の1を覆ってる。(図1参照) (2)上下の前歯の真ん中の線が一致している。 (図1参照) (3)鼻と顎の先端を結ぶ線に唇が軽く接する。 (図2参照) |
図 | 名 称 | 説 明 |
|
叢生 (そうせい) |
でこぼこに生えた乱ぐい歯、犬歯が飛び出した八重歯のことを言います。顎に対して歯が大きい、または顎が小さすぎて歯がおさまらないことが原因です。 |
|
上顎前突 (じょうがくぜんとつ ) |
上の歯が出っ張っているいわゆる出っ歯です。 |
|
反対咬合 (はんたいこうごう) |
一般的には受け口と言われ、上下の咬み合わせが逆になっている状態。 |
|
開咬 (かいこう) |
奥歯で咬んでも前歯は咬んでおらず、上手く咬めない、また口が閉じにくい状態。 |
|
空隙歯列 (くうげきしれつ) |
歯の間の隙間が大きいすきっ歯。 |
矯正歯科治療を希望される方へ美しい笑顔が一番! お子さんは、生後6ヶ月頃から乳歯が生え始め、2才頃、生えそろいます。 そして、小学校入学の頃、乳歯の後ろに、最初の永久歯である6才臼歯(第一大臼歯)が生えてきます。続いて前歯、わきの歯などが順番に生え、小学校6年生の頃、12才臼歯(第二大臼歯)がでてきて大人の歯並びが完成です。 |
|
しかし、順調に生えそろわず、歯がデコボコ、ガタガタになったり、咬み合わせが悪くて悩んでいる方も多い様です。このようなお悩みを解決するお手伝いをするのが「矯正歯科治療」です。 しかし、せっかくきれいにしようと思っていても、「矯正歯科治療」は痛い、装置が目立つ、時間がかかる、その上費用も・・・、となかなか決心がつかない方もいらっしゃいます。 私達は、治療に対する皆様の不安、疑問に対し、なるべく分かりやすい説明を心がけています。心身ともに健やかな成長をお手伝いするのが、「矯正歯科治療」です。 |
永久歯に生え変わる前に使うと効果の高いプレオルソ装置を使用しています。 | |
10歳頃までの混合歯列期にやっておくと、良い理由10! | |
1. 抜歯の可能性が減る 2. 永久歯が悪い方向に生える可能性が減る 3. 矯正費用が安くすむ場合が多い 4. 顔のバランスを整える 5. 将来的な手術の可能性が減る 6. 早めの対処で治療期間が短くてすむ 7. 正しい発育を促すことができる 8. コンプレックスの解消 9. 発音がよくなる 10.口呼吸をしなくなる |
|
料金 15万〜(税抜) 調整料 2000円。 |
ワイヤーを用いた矯正 | |
まず、一つひとつの歯にブラケットと呼ばれる小さな装置を付けます。次に、それぞれのブラケットをワイヤーで結びます。ワイヤーがブラケットを引っ張ることにより力が発生し、歯が少しずつ移動します。これが、ワイヤーを用いた矯正歯科治療における歯を動かす理論です。 ブラケットは、金属のもの、透明なもの、白いもの、カラフルなものなど、様々なものがあります。 |
|
裏側矯正 | |
裏側に矯正装置をつけて、矯正中であることを周りの人に気づかれにくくしています。表側の矯正とほぼ同じ効果をするので、気づかれにくい法が良い方はおすすめな装置です。 |
|
マウスピース矯正 | |
マウスピース矯正は、取り外しが可能なので、治療中に万が一むし歯になっても、取り外せます。 また、うすいプラスチックで出来ているので、周囲の人から見ても目立たない矯正装置です。 |
|
インビザラインは従来の矯正装置と違い、取り外しの可能な矯正装置です。 マウスピースは数週間で別のマウスピースに変更しますので、自己管理も大切な装置とも言えます。 メリット・デメリットがあるので、どれがご自分にあっているのか、歯科医師とご相談ください。 |
|
世界的にも認められているインビザライン | |
インビザラインは現在約100カ国以上の国々で提供され、今までに420万人超の患者さんが治療を受けている矯正治療方法です。(2016年12月現在) |
|
満足度が高いインビザライン | |
|
|
上記の米国大手マーケティング調査会社が2004年4月に225名を対象に実施したアンケート調査結果によりますと、インビザラインによる治療を受けた患者様の87%がインビザラインの治療結果に「非常に」、または「極めて」満足しているとの結果が出ています。 そして、89%の患者様がインビザラインを知人に「間違いなく薦める」「薦める可能性が高い」と答えています。 |
メリット | |
|
|
上記の米国大手マーケティング調査会社が2004年4月に225名を対象に実施したアンケート調査結果によりますと、インビザラインによる治療を受けた患者様の87%がインビザラインの治療結果に「非常に」、または「極めて」満足しているとの結果が出ています。 そして、89%の患者様がインビザラインを知人に「間違いなく薦める」「薦める可能性が高い」と答えています。 |
デメリット | |
症例によっては適応できない場合があります。 装着時間を自分で管理しなくてはなりません。 |
|
最新の口腔内3Dスキャナーで型採り | |
マウスピース型の矯正装置(インビザライン)は、iTero エレメントという装置を用いて光学印象(デジタルな型採り)を行い、採得した口腔内の三次元データを元に作製します。 |
|
特徴 | |
嘔吐感が無くより正確です | |
むし歯の治療などに使われる粘土状の型採りに比べ、嘔吐感が無く、硬化待ちもありません。また、通常の型取りより正確な型採りが可能です。 |
|
マウスピース型矯正装置の製作が早い | |
通常の型取りの場合、空輸でアメリカのアライン・テクノロジー社まで送るため、時間的なロスが生じます。 光学印象は、患者さんのお口の情報を3次元のデジタルデータで即時にアライン・テクノロジー社に送ることが可能です。 通常のやり方に比べ、1〜2週間程度早く矯正装置が完成するので、治療をできるだけ早く開始したいという患者さんに好評です。 |
|