エトアール歯科クリニック | 地下鉄赤塚 下赤塚 矯正 インプラント ホワイトニング 練馬

一般歯科

プラークコントロールについて

プラークコントロールとは、このプラーク(歯垢)を減らす方向へ、コントロールするという広い意味を持っています。
したがって正確にはプラークコントロール=歯磨きではありません。歯磨きはあくまでプラークコントロールのための1項目です。

歯を磨くこと以外にもプラークコントロールには、次のようなことも含まれています。



規則正しい食生活
不規則な食事回数や間食などは、歯の表面が虫歯菌によって溶けやすく、プラークが付着しやすい状態を作る為、規則正しい食生活はプラークコントロールの1つです。
虫歯の治療
虫歯があるとその部分が段差となり、プラークが付きやすくなります。
このため虫歯を治療して表面の段差が無くなれば、プラークコントロールに役立ちます。
繊維質の食品を良く咬んで食べる
歯の表面のプラークが繊維質を良くかむことで落とされて減少するため、これもプラークコントロールの1つです。
定期的な歯石取り
自分で行うだけがプラークコントロールではありません。
病院などで歯石などを取ると表面がツルツルな状態になり、プラークが付きにくくなります。これらもプラークコントロールの一つです。

生活習慣の改善について

糖分(砂糖)を摂り過ぎない
大人だけではなく、子供にも歯周病は多く見られます。
子供は特に砂糖が多く含まれているお菓子や清涼飲料水などを摂りすぎる傾向があります。
これは、ムシ歯にも良くありません。
柔らかいものばかり食べない
柔らかい食べ物はカスが歯に付きプラークが形成されやすくなります。
歯ごたえのあるものや、食物繊維を多く含んだ食品をしっかり噛んで食べましょう。
両側の歯で噛む
片側の歯でばかり噛んでいると、噛んでいる側の歯は汚れが自然に落ちますが、あまり噛まない側の歯にはプラークが溜まりやすくなります。
意識して両側の歯で噛みましょう。
たばこを吸わない
たばこを吸う人は、吸わない人に比べて歯周病にかかりやすいと言われます。
これはニコチンなどの作用によって血液の流れが悪くなり、細菌と戦う働きが弱くなるからです。
つまようじの使い方に注意する
つまようじは、歯と歯の間につまった食べ物のカスをとるのに効果的ですが、歯ぐきを傷つけたりかえってカスを押し込んでしまう事もあるので注意が必要です。
つまようじ以外にも、歯間ブラシやデンタルフロスなどを効果的に使いましょう。
口で呼吸をしないように意識する
口で呼吸をすると、口の中が乾燥しやすくなります。
すると細菌に感染して炎症を起こしやすくなるのです。
耳鼻咽喉の病気がある人は治療の必要がありますが、口呼吸の癖がある人は、意識してその癖を治すよう心がけましょう。
ストレスを溜めない
ストレスは歯ぎしりのもとです。
歯ぎしりは歯周病を悪化させます。
また反対に、歯周病が歯ぎしりのもとになります。
自分では気づかない歯ぎしりにも、家族は注意を払いましょう。

フッ素について

フッ素は自然界に広く存在する元素で、私たちの身体、特に歯や骨にとって欠くことのできない必須栄養素です。


◆ フッ素の効果
フルオロアパタイト生成結晶性の向上
新しい歯には酸に溶かされ易い不安定な成分が混ざっています。
フッ素はこれと入れ替わり安定した結晶構造へと作り変えます。
再石灰化の促進
むし歯の部分には、フッ素が取り込まれやすく壊れた部分の修復すなわち再石灰化を促進します。
酸の産生、歯垢形成の抑制
フッ素自身がむし歯菌に対して、抗菌力を持っているので、その活動を抑制します。

シーラントについて

むし歯からいちばん守りたい奥歯は、複雑で細いミゾがあるため、みがき残し、むし歯になることが多いです。
そこで、そのミゾをうめてむし歯を予防するのがシーラントです。
歯ブラシの先がはいりにくい奥歯のミゾは、むし歯になりやすいため、器具を使って、プラスチックの一種である液をミゾに流してうめます。

子供のむし歯予防にもシーラントは使われます。



エトアール歯科クリニック
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-49-8エトアール赤塚2F
03-5967-4182

Copyright (c) Etoile Dental Clinic All Rights Reserved.